新規ドメインでGoogleアドセンス申請したら10日間で合格 

 

20200315_1

2020年3月1日、カメラや映像製品を扱う特化ブログを新規ドメインで取得。3月14日の18時ごろ、グールルアドセンスから「おめでとうございます」のメールが届きました。

ブログ開設からGoogleアドセンス申請合格までの過程を備忘録として残しておきます。

2020年3月1日、ConoHaWINGで新規ブログサイト開設

私が管理する特化ブログは、3月1日、ConoHaWINGの「WINGパック」を12ヶ月で契約し、新規ドメイン(.com)を「WINGパック」特典で無料登録しました。即日、ワードプレスのインストールを済ませ、無料テーマ「cocoon」をインストールして、事前にカスタマイズを終えておいたデザインに仕上げました。

その後、事前に用意しておいた原稿を2カテゴリーで6本アップロードしました。

2020年3月3日までにサーチコンソール登録

2020年3月3日までに、ワードプレスにサイトマップを作成するプラグインをインストールsて、Googleサーチコンソールに登録しました。続いてグーグルアナリティクスも登録。翌日にインデックスされたようです。

「検索パフォーマンス」の平均掲載順位は98.8位でした。

2020年3月4日、アカウント2つ目のブログをGoogle AdSenseに申請

Google AdSenseに応募するため、ブログ内に「プライバシーポリシー」を追加しました。

まだクーグルアドセンスを利用していないので「クッキーの取り扱いやGoogleサーチコンソールを利用していること」だけを明記しました。

  • トップページ
  • 2カテゴリー
  • 自己紹介
  • 問い合わせフォーム
  • プライバシーポリシー

おおまかなサイト構成は、上記のとおりです。

Google AdSenseに申請すると「審査に3日ほど要する」との趣旨のステイタスが表示されます。

実はこのサイトは2つめです。1つ目のサイトは合格通知メールが24時間以内に着信しましたが、今回は連絡がありません。長丁場になりそうです。

3日が経過すると「2週間ぐらい要することがある」との趣旨のステイタスに切り替わりました。

その後も音信不通・・・

2020年3月14日、Google AdSense合格メールが着信!

記事は20ぐらいに増えています。

クーグルアドセンス申し込みの興味が薄れはじめてきた3月14日の夕方6時ごろ、待望の「おめでとうございます!」メールが届きました。興味が薄れていたので気づいたのは同日夜8時ぐらいでした。

今回の新規サイトは、審査に10日ほどの日時を要しましたが無事に一発合格できました。

よかった、ホッ〜〜。

Google AdSense審査合格までの軌跡のまとめ

  • 2020年3月1日 ConoHaWINGで新規サーバー・新規ドメイン契約
  • 2020年3月1日 ワードプレス(cocooon)でブログ開設 原稿6本でスタート
  • 2020年3月3日 サーチコンソール・アナリティクス登録 インデックス化する
  • 2020年3月4日 クーブルアドセンス審査申請
  • 2020年3月14日 クーグルアドセンス合格メール着信

合格時の記事総数は約20。1日あたりの訪問客は0〜4人の状態です。3月3日「検索パフォーマンス」の平均掲載順位は98.8位でしたが、43.4位に向上しました。

とりあえず2020年3月時点の最新合格事例になると思います。

不合格の通知が届かなければ「合格する確率高し?」と思いました。

これからチャレンジする方の参考になれば幸いです。

しかし、です。

アマゾンアソシエイトは2回連続で不合格。

こちらを通すため努力します。

スポンサーリンク