特化型ブログ実践1ヶ月目の備忘録
2020年3月1日に新規ドメインを取得して特化型ブログの立ち上げました。
1ヶ月が経過したので備忘録として書き残しておきます。
ワードプレスの新規ブログは大海原の離島
とりあえず記事を用意しなくては話になりません。1ヶ月で49記事をアップしました。
そこで感じたのは、思いつきで記事を作成しても統一感が演出できないこと。
1冊の本を作り上げる感じで、目次というかカテゴリーや記事内容を緻密に計算して、カテゴリーごとに仕上げていくのが良かったのかな?
ブログというムック本を作り上げる感じです。
初めての本格的なブログです。早い時点で気づいただけで良しとしましょう。
1ヶ月目の成績です。
- ユーザー:90
- 新規ユーザー:89
- セッション:117
- ユーザーあたりのセッション数:1.30
- ページビュー数:237
- ページ/セッション:2.03
- 平均セッション時間:2分27秒
- 直帰率:75.21%
この数値が良いのか悪いのか判断できません。
2ヶ月目の目標
これから2ヶ月目の活動に突入しますが、目標は記事数が100に到達すること。
新製品などの記事は、ライバルとスタート地点が同じになるので、ドメインパワーが無くても比較的上位が狙えることがわかりました。
集客を求めるためには、特化型の中にトレンド記事を混ぜることが初期段階では重要なようです。
流入をグーグル検索だけに頼るのではなくツイッターも活用した方が良さそうです。
集客できない状況が続きそうですが、牛歩でいいので確実に前進しようと思います。
過去記事を読む
▶︎「特化型ブログ実践2ヶ月目の備忘録」を読む
▶︎「特化型ブログ実践3ヶ月目の備忘録」を読む