特化型ブログ実践2.5ヶ月目の備忘録

特化型ブログを開設して2.5ヶ月が経過しました。

途中経過をメモ帳かわりに書き残しておきます。

2020年5月・アップデートで流入減少

ネット界隈の先駆者の方々が「コアアップデートで検索流入が減少した」というキーワードを発信されています。

どうやら権威性のないブログの検索順位が落とされているようです。

僕の特化型ブログは、開設2ヶ月で訪れたことになります。

サーチコンソールを閲覧すると、この日を境に流入検索が半分ぐらいに減少しました。

ブログ開設2ヶ月目なので権威性がなくて当然です

見出しのとおりです。

3歩進んで2歩下がる。そんな感じですね。

全体の記事が均一的に減ったのではなく、集客トップの記事が検索10位から50位ぐらいまで落ちたのが原因かもしれません。

宣伝目的でブログを登録しました

特化型ブログを開設して、宣伝活動はまったく行っていませんでした。

そこで「人気ブログランキング」と「日本ブログ村」にサイト登録しました。

当初は、登録が面倒だったり個人情報を抜かれまくると思っていたのですが、どちらも簡単に登録できました。

ワードプレスにping登録すると、自動的にブログ更新の情報が発信されるようなので煩わしさはありません。

 120記事ぐらいに増えています

とりあえず記事を量産中です。

「数打ては当たる」ではありませんが、アクセスの種を蒔いて、どれだけ芽がでるか、という感じですね。

がんばりますよ!

 

 

スポンサーリンク