特化型ブログ実践5ヶ月目の備忘録
おさしぶりです。
2020年8月1日、特化型ブログを開設して5ヶ月目が終了しました。
5ヶ月目にして検索流入に変化が
あっという間に5ヶ月経過しました。
記事数は、投稿ページとまとめページ(固定ページ)を含めて171ページになりました。
先月末が156ページでしたので、15ページ増加した計算になります。
ちょっと気がたるんできたようです。
5ヶ月目の成績です。(2020年7月1日〜31日)
1ヶ月目 | 2ヶ月目 | 3ヶ月目 | 4ヶ月目 | 5ヶ月目 | |
ユーザー数 | 90 | ↑ 207 | ↑ 412 |
↑ 533 | ↑ 1157 |
新規ユーザー数 | 89 | ↑ 202 | ↑ 402 | ↑ 523 | ↑ 1133 |
セッション | 117 | ↑ 258 | ↑ 493 | ↑ 598 | ↑ 1302 |
ユーザーあたりのセッション数 | 1.30 | ↓ 1.25 | ↓ 1.20 | ↓ 1.12 | ↑ 1.13 |
ページビュー数 | 237 | ↑ 367 | ↑ 687 | ↑ 834 | ↑ 1931 |
ページ/セッション | 2.03 | ↓ 1.42 | ↓ 1.39 | 1.39 | ↑ 1.48 |
平均セッション時間 | 2分27秒 | ↓ 1分20秒 | ↓ 1分19秒 | ↓ 54秒 | ↑ 1分14秒 |
直帰率 | 75.21% | ↓ 81.78% | ↑ 83.98% | ↓ 83.61% | ↓ 83.03% |
ユーザー数やセッション数は、前月と比べて倍増しました。
前月から倍増できたので、正直に嬉しいですね。
ただし、直帰率だけは低下しました。
Googleからの検索流入が増加に転じる
ブログ開設4ヶ月終了時点で、Googleからの検索流入は、1日あたり5件程度でした。
ところが5ヶ月目に突入すると10件に向上。20件を超える日があらわれるようになりました。
4ヶ月まではBingからの流入に頼っていましたが、5ヶ月目はGoogleからの検索流入が上回るようになりました。
ドメインパワーが強くなったからですかね?
ツイッター流入と被リンクが増加・・・
5ヶ月目の目標として、ツイッターからの収穫を本格的に開始しました。
少しずつですが流入が増え、被リンクについてお1件から4件に向上。
これらに比例してクーグル検索からの流入も増加しました。
ツイッターは確実に効果があると思われます。
ただし、アフィリエイトを前面に打ち出すと敬遠されるようです。
その点のさじ加減が難しいと感じました。
ツイッター流入増加=直帰率向上
ツイッターによる集客が増加したことは嬉しいですが、直帰率が低下しました。
興味があるページを閲覧すると、そのまま離脱されます。
何らかの対策が必要ですね。
6ヶ月目の目標
特化型ブログ実践6ヶ月目に突入します。
7月は本業が忙しくなりそうです。
本業とブログの両立がテーマになりそうです。
過去記事を読む
▶︎「特化型ブログ実践1ヶ月目の備忘録」を読む
▶︎「特化型ブログ実践2ヶ月目の備忘録」を読む
▶︎「特化型ブログ実践3ヶ月目の備忘録」を読む
▶︎「特化型ブログ実践4ヶ月目の備忘録」を読む