Mac
爆速! Thunderbolt 3接続のM.2 SSDケースをレビュー2
Thunderbolt 3接続の外付けSSDエンクロージャーを導入したことを当ブログでお伝えしました。その後、FCPXで1080Pの動作を制作する機会がありましたので、気になる温度変化を検証しました。 室温 Read More
i1Studio プリンタプロファイル作成ツールの使い方

i1Studioを使って、オリジナルのプリンタプロファイルを作成する手順を紹介します。 ●プリンタ CANONのインクジェツトプリンタMG7130 ※家庭用RGBプリンタ ●用紙 エプソン純正写真用紙ライト Read More
i1Studio ディスプレイ&プリンター用カラーマネージメントツールとは?

i1Studio(アイワン・スタジオ)は どのような製品? i1Studio(アイワンスタジオ)は、ディスプレイやプリンターのカラーマネージメントをひとつの製品でおこなうことができるカラープロファイル作成ツ Read More
EIZO ColorEdge 5年間使用後の色の正確さは?

Mac mini 2018のディスプレイは、EIZO ColorEdge CG264とCX240をデュアルディスプレイ環境で使用しています。早いもので購入から5年以上が経過しました。定期的に、純正キャリブレ Read More
Mac環境の映像制作でも使えるワイヤレスマウス G603レビュー

いままでロジクール製のマウス「G602」を使用してきましたが、カーソルが飛ぶような症状が顕著に現れるようになり、壊れてしまいました。いままで色々なマウスを使ってきましたが、フォトショップで切り抜きしたりイラ Read More
爆速! Thunderbolt 3接続のM.2 SSDケースをレビュー

Mac mini 2018を購入して約1年が経過しました。Mac Pro 2009からの乗り換え組なのですが、eGPUを組み合わすことで、原稿執筆から4K編集までストレスなく作業に集中できるパワーを備えてい Read More
Mac mini 2018 i7 1年間使ってみた【電気代編】

2019年1月にMac mini 2018を購入しました。CTOモデルで、CPU:i7(6コア)、ストレージ:512MB、メモリ:16GBで、ビックカメラのネット在庫品です。動画編集もおこないますので、Ra Read More
TXIKI USB3.1 Gen2 NVMe SSDエンクロージャーを組んでみた

Mac mini 2018に接続するためのNVMe SSD エクロージャー「TX01S」を購入しました。アルミ削り出しの製品で、放熱性を見込んでの選択です。対応SSDはNVMe M.2規格でType2280 Read More
Macmini 動画クリエーター向けの外部SSDを考察

動画編集は、Mac Pro 2010を導入して以来、レンダリング作業を「起動ディスク以外」でおこなってきました。当時、アップルストアでマシンを購入する時、クリエイティブスタッフさんに教えていただいた方法です Read More
Satechi Type-C アルミニウム UHS-II Micro/SDカードリーダー

現状のOS(10.14)がアドビCS6が動作する最後のOSとのことで、新OSが発表される前にMacBookpro13 2019年モデルを購入しました。出荷段階に新しいOSが搭載されてしまうと「旧OSがインス Read More